2015年09月11日
男キャンプ Vol.10 櫛島キャンプ場~幻の魚アコウに出会った~
久しぶりの男キャンプに行って来ました。
メンバーはいつものタケヲくんとハマちょんです。
向かう先は島根県大田市の櫛島キャンプ場。
ここの営業期間は7月~8月までですが管理者に問い合わせたところ水は出ないかもしれないが利用可とのこと。
行ってみるとちゃんと水も出て、トイレもきれいにしてありました。
14時頃に到着して、早速テントを設営。


休む間もなく今夜の食材の調達へ。
ブラクリ仕掛けにスルメイカの切り身を付けて、テトラの隙間に落とし込むとすぐに反応があります。
ハマちょんに

奥に見えている漁船が係留されているのは、
岩を手彫りで削って作られた係留用の「鼻ぐり岩」です。

ここ沖泊港は天然の入江を利用した港でその昔、世界遺産石見銀山の積出港として使われていました。
僕にはちっこいのが

ハマちょんにキープサイズ。
しかもよく見ると、仕掛けが2つもかかってます。

一度は根に入られて切られたものの、再び食わせて(と言うか食ってくれて)見事リベンジを果たし、満足げなハマちょん。
タケヲくんも、、、ちっこいの

小さいながらもみんなでポツポツ釣れたので、宴会の前に温泉でさっぱりします。
キャンプ場からすぐ、車で5分も走れば温泉津温泉です。
今回は「元湯温泉 泉薬湯」に入りました。

熱い浴槽とぬるい浴槽があって、この日の温度は、46℃と、42℃でした。ぬるい42℃でも皮膚がピリピリして長くは浸かっていられません。
地元のオヤジさん達の手解きを受けたのですが、さすがに熱い浴槽には浸かれませんでした。
それでも僕の腰痛にはとっても良い効能がありました。
湯から上がった3人はゆでダコ状態で、
乾杯!

お楽しみの始まり。
まずはカサゴの刺身から

これはまさに釣り人の特権ですなぁ。
タケヲくんの手作り
鶏モモと豚バラのバーベキューソース漬けを焼きつつ、

白ワインは北海道ケルナーの2013を。
爽やかな酸味と甘味があって美味い!
あっという間に飲み干してしまいました。
日本酒は、山口県の金冠黒松、八号酵母純米生もと造り生原酒。

一升の半分ほど飲んだところで
kousakuの手ごねハンバーグが焼き上がりました。

赤ワインは、RANCH32カベルネソーヴィニヨン2012で。
この頃になると殆んど記憶にありませんが、
24時を回った頃、ワーっと雨が降りだしたのを合図にそれぞれのテントにもぐり込みました。

朝、6時に目が覚めたけどまだ雨が降っていたので二度寝。

9時、相変わらず降り続いていますが二人の話し声でやっとテントから出ました。
朝ごはんにカップラーメンを食べたら、
せっかくなので外海の釣りにチャレンジしました。
足元ではなく、少しだけキャスティングします。
すると一投目からチビカサゴが、
そして二投目、着低からリフト&フォールの2回目で、ググッと持っていかれ、
何かデカイの来たぞー。

こ、これはアコウではないか!
釣具とアングラーの進化によって今では幻とまでは言わなくなったけど、
僕にとっては昔から幻の魚、人生初アコウ!
嬉しい!
そして小さいけどまたまた釣れました。

すでに幻で無くなりつつある。(笑)

ありがたく頂きました。
さあ、仕上げのランチはタケヲくんの特製カレーで〆ます。
バナナはお願いして一本だけにしてもらいました。

おやおや?これは美味そう。


お腹いっぱい。
満足して撤収しました。
メンバーはいつものタケヲくんとハマちょんです。
向かう先は島根県大田市の櫛島キャンプ場。
ここの営業期間は7月~8月までですが管理者に問い合わせたところ水は出ないかもしれないが利用可とのこと。
行ってみるとちゃんと水も出て、トイレもきれいにしてありました。
14時頃に到着して、早速テントを設営。


休む間もなく今夜の食材の調達へ。
ブラクリ仕掛けにスルメイカの切り身を付けて、テトラの隙間に落とし込むとすぐに反応があります。
ハマちょんに

奥に見えている漁船が係留されているのは、
岩を手彫りで削って作られた係留用の「鼻ぐり岩」です。

ここ沖泊港は天然の入江を利用した港でその昔、世界遺産石見銀山の積出港として使われていました。
僕にはちっこいのが

ハマちょんにキープサイズ。
しかもよく見ると、仕掛けが2つもかかってます。

一度は根に入られて切られたものの、再び食わせて(と言うか食ってくれて)見事リベンジを果たし、満足げなハマちょん。
タケヲくんも、、、ちっこいの

小さいながらもみんなでポツポツ釣れたので、宴会の前に温泉でさっぱりします。
キャンプ場からすぐ、車で5分も走れば温泉津温泉です。
今回は「元湯温泉 泉薬湯」に入りました。

熱い浴槽とぬるい浴槽があって、この日の温度は、46℃と、42℃でした。ぬるい42℃でも皮膚がピリピリして長くは浸かっていられません。
地元のオヤジさん達の手解きを受けたのですが、さすがに熱い浴槽には浸かれませんでした。
それでも僕の腰痛にはとっても良い効能がありました。
湯から上がった3人はゆでダコ状態で、
乾杯!

お楽しみの始まり。
まずはカサゴの刺身から

これはまさに釣り人の特権ですなぁ。
タケヲくんの手作り
鶏モモと豚バラのバーベキューソース漬けを焼きつつ、

白ワインは北海道ケルナーの2013を。
爽やかな酸味と甘味があって美味い!
あっという間に飲み干してしまいました。
日本酒は、山口県の金冠黒松、八号酵母純米生もと造り生原酒。

一升の半分ほど飲んだところで
kousakuの手ごねハンバーグが焼き上がりました。

赤ワインは、RANCH32カベルネソーヴィニヨン2012で。
この頃になると殆んど記憶にありませんが、
24時を回った頃、ワーっと雨が降りだしたのを合図にそれぞれのテントにもぐり込みました。

朝、6時に目が覚めたけどまだ雨が降っていたので二度寝。

9時、相変わらず降り続いていますが二人の話し声でやっとテントから出ました。
朝ごはんにカップラーメンを食べたら、
せっかくなので外海の釣りにチャレンジしました。
足元ではなく、少しだけキャスティングします。
すると一投目からチビカサゴが、
そして二投目、着低からリフト&フォールの2回目で、ググッと持っていかれ、
何かデカイの来たぞー。

こ、これはアコウではないか!
釣具とアングラーの進化によって今では幻とまでは言わなくなったけど、
僕にとっては昔から幻の魚、人生初アコウ!
嬉しい!
そして小さいけどまたまた釣れました。

すでに幻で無くなりつつある。(笑)

ありがたく頂きました。
さあ、仕上げのランチはタケヲくんの特製カレーで〆ます。
バナナはお願いして一本だけにしてもらいました。

おやおや?これは美味そう。


お腹いっぱい。
満足して撤収しました。
Posted by kousaku at 12:37│Comments(8)
│キャンプ
この記事へのコメント
ごちそうキャンプでお腹減りました!
楽しそうでおいしそう!
楽しそうでおいしそう!
Posted by アマゴンゾウ
at 2015年09月11日 14:08

こんばんは!
男友達とのキャンプは楽しそうですね~(*^^*)
特製てごねハンバーグやバナナ入りカレー…創作料理も美味しそうです(^-^)/
私は海釣りはやらないのでわからないのですが、アコウって白身で美味しそうですね~♪
いずれはキャンプにも手を出す予定です(^_^;)
男友達とのキャンプは楽しそうですね~(*^^*)
特製てごねハンバーグやバナナ入りカレー…創作料理も美味しそうです(^-^)/
私は海釣りはやらないのでわからないのですが、アコウって白身で美味しそうですね~♪
いずれはキャンプにも手を出す予定です(^_^;)
Posted by kou&maki
at 2015年09月11日 19:39

アマゴンゾウさん
こんばんは。
ちょっと食べ過ぎちゃいました。
渓流も終わってただでさえ運動不足なのに~。
こんばんは。
ちょっと食べ過ぎちゃいました。
渓流も終わってただでさえ運動不足なのに~。
Posted by kousaku
at 2015年09月11日 22:08

kou&makiさん
こんばんは。
はい、どれも美味しかったです。
なんと言ってもアコウは最高でした!
アラも持ち帰って味噌汁にしましたよ。
こんばんは。
はい、どれも美味しかったです。
なんと言ってもアコウは最高でした!
アラも持ち帰って味噌汁にしましたよ。
Posted by kousaku
at 2015年09月11日 22:33

すごいな〜。回数かさねて、記念すべきVol.10なんだね。おめでとう(*^^*)
素敵な仲間たちと楽しそうだな〜(≧∇≦) ハンバーグにカレー、美味そう!幻だった 笑 アコウも釣れて良かったね〜♪
素敵な仲間たちと楽しそうだな〜(≧∇≦) ハンバーグにカレー、美味そう!幻だった 笑 アコウも釣れて良かったね〜♪
Posted by simon
at 2015年09月12日 06:43

simonさん
お疲れさん!
山陰のアコウはアカミズって言うんだけど居るところには居るんだね。
来年はちょっと勉強して行ってみようかななんて。
お疲れさん!
山陰のアコウはアカミズって言うんだけど居るところには居るんだね。
来年はちょっと勉強して行ってみようかななんて。
Posted by kousaku
at 2015年09月12日 17:01

チェアとバーナーを新調した♪
早く使いたいので、10月も決行だな!
早く使いたいので、10月も決行だな!
Posted by タケヲ at 2015年09月13日 21:31
タケヲくん
え!?マジですか。
じゃあ次はそれぞれのバーナーで料理を作るかね。
楽しみだ。
え!?マジですか。
じゃあ次はそれぞれのバーナーで料理を作るかね。
楽しみだ。
Posted by kousaku
at 2015年09月13日 23:52
