2015年07月26日
あとの祭り
今回はタケヲくんと
日曜日ということでお手軽コースで渓流へ
6時釣り開始。
前回もでしたが、夏の早い釣りには引き重りのあるBingoは正直辛いんですが、
今日は頑張ってBingoで釣果を伸ばすのが目標です。
すると、いきなり最初の深みから良い魚が出てくれました。

Bingo50チャートあまご
サイズも十分。
内径24cmのネットにぴったり

つやつやのきれいなアマゴでした。
背掛かりでごめん。

今日のアベレージサイズです。こんなのがワラワラとチェイスしてきます。
来年が楽しみな魚たちです。
またまた

Bingo50金イワナのつもり
このサイズが出てくれると満足な感じ。

苦戦していたタケヲくんにも

ナイスアベレージ!w
パラダイスを求めて、藪を漕ぐ。

おーい、こっちこっちー。
藪を抜けたところに竿抜けポイントを発見。
ズドン!
ぐりんぐりんぐりんとローリングも強い!
少しのやり取りの後、、、こんな事にされちゃいました。

フックさえ掛かっていれば獲れると思っていました。
完全に僕の負け。。。何を思っても後の祭りです。

一通りのBingo50のチェックも終えたし、
2014モデルのスリム50にて。
手返し良く釣るにはホントはこれが良い。

お手軽なつもりが、がっつり1コース終え、もうクタクタ。
なのに時計を見ると、まだ9時過ぎ!?
どうする?
やり切った感で一杯だ。とタケヲ君。
うん、十分癒されたし、早めに切り上げることにしました。
追記:
このブログを始めて7月13日で一年が経ちました。
そして今日、気が付いたら10,000アクセスを突破していました。
いつも見ていただいている皆様、本当にありがとうございます!
これからものんびりとやっていきますのでよろしくお願いします!
日曜日ということでお手軽コースで渓流へ
6時釣り開始。
前回もでしたが、夏の早い釣りには引き重りのあるBingoは正直辛いんですが、
今日は頑張ってBingoで釣果を伸ばすのが目標です。
すると、いきなり最初の深みから良い魚が出てくれました。

Bingo50チャートあまご
サイズも十分。
内径24cmのネットにぴったり

つやつやのきれいなアマゴでした。
背掛かりでごめん。

今日のアベレージサイズです。こんなのがワラワラとチェイスしてきます。
来年が楽しみな魚たちです。
またまた

Bingo50金イワナのつもり
このサイズが出てくれると満足な感じ。

苦戦していたタケヲくんにも

ナイスアベレージ!w
パラダイスを求めて、藪を漕ぐ。

おーい、こっちこっちー。
藪を抜けたところに竿抜けポイントを発見。
ズドン!
ぐりんぐりんぐりんとローリングも強い!
少しのやり取りの後、、、こんな事にされちゃいました。

フックさえ掛かっていれば獲れると思っていました。
完全に僕の負け。。。何を思っても後の祭りです。

一通りのBingo50のチェックも終えたし、
2014モデルのスリム50にて。
手返し良く釣るにはホントはこれが良い。

お手軽なつもりが、がっつり1コース終え、もうクタクタ。
なのに時計を見ると、まだ9時過ぎ!?
どうする?
やり切った感で一杯だ。とタケヲ君。
うん、十分癒されたし、早めに切り上げることにしました。
追記:
このブログを始めて7月13日で一年が経ちました。
そして今日、気が付いたら10,000アクセスを突破していました。
いつも見ていただいている皆様、本当にありがとうございます!
これからものんびりとやっていきますのでよろしくお願いします!
2015年07月15日
雨子の夏
先週の日曜日。
渓流に上がる前にとりあえず本流を1ヶ所だけ。
時刻は既に9時半過ぎ。
今日は雨雲が後ろから追っかけて来ているので、焦れったいことは無し
このあいだ工作したBingo鮎カラ一をセットして
1投目から核心部ヘ
着水後、少し馴染ませて平打ちを連続しながら流芯へ、そこから速めのただ巻で ガツンッ! と。
反転した魚影は少し赤みを帯びた光を放ち、デカイぞと思った次の瞬間にフックアウト。
ん~尺絡みは間違いなかったのに。。。
続けて2投目を少し下流側に。平打ちトゥイッチ、トゥイッチ、そしてフッとテンションが抜けた。
今期2度目のスナップ外れ。。。わずか2投目でのロストは精神的ダメージ大で、
そそくさと荷物をまとめて渓流へと逃げてきたのでした。
渓流は少し増水気味で重たいBingoでは追い付かないスピード感なので
3年前からテストしている立ち上がりの良い45mm

魚は夏らしい反応をしてくれます。

小さな川でも時々こんな良い魚が出てくれる。

やっと半分ほど歩いた頃、とうとう雨足が強くなってきた。
実はこの川は地形的にあっという間に増水してしまう川で
途中、魚からの反応がピタリと無くなり、
これは雨子からのシグナルか、
そう思うと急に不安になり、退渓点まで急いで釣り上がります。
慌ててるので、この間、釣果なし。w
見えませんが、クモの巣が半端じゃなく
水中ほふく前進で進みます。

退渓点近くまで来るとひと安心して、Bingoにて。


いよいよ本降りとなり、本日は終了となりました。

少しだけキープしました。
あっという間に食べてしまいましたが、
あまごの塩焼きと、手羽先で
酒は扶桑鶴の純米にごり酒
島根県の小さな蔵の旨酒です。
もちろん熱々の熱燗で頂きました。

渓流に上がる前にとりあえず本流を1ヶ所だけ。
時刻は既に9時半過ぎ。
今日は雨雲が後ろから追っかけて来ているので、焦れったいことは無し
このあいだ工作したBingo鮎カラ一をセットして
1投目から核心部ヘ
着水後、少し馴染ませて平打ちを連続しながら流芯へ、そこから速めのただ巻で ガツンッ! と。
反転した魚影は少し赤みを帯びた光を放ち、デカイぞと思った次の瞬間にフックアウト。
ん~尺絡みは間違いなかったのに。。。
続けて2投目を少し下流側に。平打ちトゥイッチ、トゥイッチ、そしてフッとテンションが抜けた。
今期2度目のスナップ外れ。。。わずか2投目でのロストは精神的ダメージ大で、
そそくさと荷物をまとめて渓流へと逃げてきたのでした。
渓流は少し増水気味で重たいBingoでは追い付かないスピード感なので
3年前からテストしている立ち上がりの良い45mm

魚は夏らしい反応をしてくれます。

小さな川でも時々こんな良い魚が出てくれる。

やっと半分ほど歩いた頃、とうとう雨足が強くなってきた。
実はこの川は地形的にあっという間に増水してしまう川で
途中、魚からの反応がピタリと無くなり、
これは雨子からのシグナルか、
そう思うと急に不安になり、退渓点まで急いで釣り上がります。
慌ててるので、この間、釣果なし。w
見えませんが、クモの巣が半端じゃなく
水中ほふく前進で進みます。

退渓点近くまで来るとひと安心して、Bingoにて。


いよいよ本降りとなり、本日は終了となりました。

少しだけキープしました。
あっという間に食べてしまいましたが、
あまごの塩焼きと、手羽先で
酒は扶桑鶴の純米にごり酒
島根県の小さな蔵の旨酒です。
もちろん熱々の熱燗で頂きました。

2015年07月08日
七夕の夜はスズキでいっぱい
先週末は色々と行事が立て込み、渓流に行けず。
そろそろスズキが美味しい季節だし河口部も良い感じに濁りが入ってるので、これは行けるぞ!と日曜の夕方に照準を合わせました。
干潮2時間前の1時間勝負。
現場に着くと良い感じに下げています。
まずは橋脚をバイブレーションで、あわよくば3分で勝負を決める覚悟で来たのですが上流側、下流側とも反応なし。
オープンエリアを含めそろそろリミットの1時間。
最後に元の橋脚上流側をもう一度、速巻き、遅巻きでもダメ。
ここでおもむろにメタルバイブにチェンジしてからの1投目でした。
橋脚にギリギリ過ぎて裏側に巻き込まれそうになったのでロッドを煽った瞬間にバイト! タイミング悪く合わせきれず。。。
やってしまった。もうダメかな。
脳裏にチラチラしていたスズキの刺身が消えそうになりながら、もう一度同じコースで
今度はスレスレで橋脚を交わして表に出てきたところでバイト!
今度は頂きました。

予定のサイズに10cm足らない50cm弱ですが良しとします。
短冊に下ろして、二晩熟成。
七夕のちらし寿司とアラの吸い物、刺身で一杯飲めました。

〆は神雷純米で。
そろそろスズキが美味しい季節だし河口部も良い感じに濁りが入ってるので、これは行けるぞ!と日曜の夕方に照準を合わせました。
干潮2時間前の1時間勝負。
現場に着くと良い感じに下げています。
まずは橋脚をバイブレーションで、あわよくば3分で勝負を決める覚悟で来たのですが上流側、下流側とも反応なし。
オープンエリアを含めそろそろリミットの1時間。
最後に元の橋脚上流側をもう一度、速巻き、遅巻きでもダメ。
ここでおもむろにメタルバイブにチェンジしてからの1投目でした。
橋脚にギリギリ過ぎて裏側に巻き込まれそうになったのでロッドを煽った瞬間にバイト! タイミング悪く合わせきれず。。。
やってしまった。もうダメかな。
脳裏にチラチラしていたスズキの刺身が消えそうになりながら、もう一度同じコースで
今度はスレスレで橋脚を交わして表に出てきたところでバイト!
今度は頂きました。

予定のサイズに10cm足らない50cm弱ですが良しとします。
短冊に下ろして、二晩熟成。
七夕のちらし寿司とアラの吸い物、刺身で一杯飲めました。

〆は神雷純米で。
