ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年03月18日

サクラチャレンジ2023 第二戦

前回の解禁日釣行で使っていた3本の90Sですが
どうも泳ぎがシックリ来なかったので、改めてスイムチェック&調整する事に

殆どの場合、左右の泳ぎのバランスはフロントアイの曲げ具合で調整出来る(右に傾く場合は左に、左に傾く場合は右にアイを曲げる)んですが、
何度やっても真っ直ぐに泳がない。。。
(右に傾くので左に微調整すれば左に行き過ぎ、右に微調整すれば右に行き過ぎてしまってセンターが取れない。。。)

何で???

ふと、本来6番フックをセットするところ買い間違って5番フックを付けていた事を思い出す。

まさか~とは思いましたが
6番に戻したところ、いい感じに泳ぎだし、
更にアイを微調整して、満足の泳ぎに出来ました。
また勉強になりましたね。


こちらはBingo45

ブリブリとウォブリング強めの設定です。
今作はリップを極力小さくして飛距離UPを目論みましたが総合的な判定は山で使ってみてからとなります。
長い淵に沈めて、トゥイッチからの早めのただ巻きで、ドンッです。妄想

さてさて、先週の日曜日
この日は釣り仲間のUさんとの釣行です。

前回と同じポイントを下流から順に巡ります。

Uさんは色々なルアーで探ってくれているので

僕はいつものように90Sをメインに

水深のあるポイントでは珍しく市販の鉄板バイブを投げてみたり。
この際、オリジナルミノーにこだわってる場合じゃありませんから!

それにしても、今シーズンこの川でのサクラ情報は未だゼロ。

果たしてサクラは居るのでしょうか???
まだ遡上してないのかもと思うと
少しでも下流のポイントに意識が行きます。

あんまり考えても水の中は見えないので
カップラーメンでも食って

サクラは腕より運ですからね。
諦めたら終わりなので、モチベーションが途切れないように。

自分の投げたミノーがたまたまサクラの鼻先を横切る事を祈って、
無心で投げ続けるだけです!笑

午後からは下流に戻って新規のポイントへ

大淵の反転流の中で稚鮎がかかりました。

良く見ると少ないですが稚鮎の群れが入っていました。

むむむ、これはサクラも一緒に入って来てるかも??

期待してキャストにも力が入りましたが

やっぱり何も起こらず。

15時納竿としました。  

2023年03月07日

サクラチャレンジ2023解禁 祝

2023シーズン開幕しました!
3月1日解禁日は島根のサクラ河川へ

当日朝はゆっくり出発して
8時過ぎに釣り場に到着しました。

今シーズン用に新たに工作した90S
いつもの事ですが今年は何とか3本を間に合わせるのがやっとでした。

気温も高く風も穏やかで絶好のサクラ日和となりそうです。


そして今日は珍しく息子が同行してくれました。

釣りはド素人ですが雰囲気を楽しみたいそうです。


最初のポイントで

ふと見るとバイブを投げていた息子のロッドがブチ曲がっています!

おー!待て待て!止めろ~~!の声も届かず。。。

ゴリ巻き必死のハンドルフル回転であえなくフックアウト。。。

いつの間にか食いついていた。と言うのできっとニゴイって事にしておきましょう。


次のポイントで

ふと見ると

息子がニゴイを釣っていました。

今度は上手いこと寄せてきたようです。

なんやーこいつサクラじゃないんかい!

キモイ顔して~フンッ!

楽しそうなので良しとしましょう。


その後も3カ所回って、異常無し!


そろそろ昼だし午後からは雨の予報だし
早めにメスティンでご飯でも炊こうって事で

炊飯中は僕は釣りに息子は昼寝

美味そうな昼飯が出来ました

今のところメスティン飯は焼き鶏ごはん一択です!


温まるわー


美味い美味い。

食後にもう一流して、納竿としました。