2015年08月31日
スキレットな一日
日曜日の朝、久しぶりにフレンチトーストを焼きました。

我が家のスキレットは10.1/4でキッチンダッチの蓋を兼用して使っています。
食パン2枚分が一度に焼けます。

食パン4枚、卵4個、砂糖小5、牛乳500ccをタッパーに入れて一晩浸しておきます。
蓋をして弱火でじっくり焼くと、中はトロふわっと、外はこんがり焼き上がりました。
ハチミツと粉糖をかけたら完成です。
午後はスーパーで北海道産のとうもろこしを買いました。
二本ならスキレットで、三本はちょっと厳しいかな?
皮のまま、お湯と塩を少々
これも弱火で茹であげます。

美味しそう!

熱々をガブリと頂きました。


我が家のスキレットは10.1/4でキッチンダッチの蓋を兼用して使っています。
食パン2枚分が一度に焼けます。

食パン4枚、卵4個、砂糖小5、牛乳500ccをタッパーに入れて一晩浸しておきます。
蓋をして弱火でじっくり焼くと、中はトロふわっと、外はこんがり焼き上がりました。
ハチミツと粉糖をかけたら完成です。
午後はスーパーで北海道産のとうもろこしを買いました。
二本ならスキレットで、三本はちょっと厳しいかな?
皮のまま、お湯と塩を少々
これも弱火で茹であげます。

美味しそう!

熱々をガブリと頂きました。

2015年08月21日
恋文
昨日のこと、仕事から帰って郵便受けを開けると
そこには、眩いばかりにきらめく封筒が!
見覚えのある表書きの文字
simonからの恋文だ!(笑)

はやる気持ちを落ち着かせるように、
まずはビールをぐびりとやり、
ではでは、
まあまあ、
開封しまーす。
じゃ~ん

いつもの様に、お茶目な手紙と共に
シモンズミノー マチルダが2本も!
始めて実物を見たけど、
なるほど、どこから見てもこだわりが感じられる仕上がりだ。
おー!早く使ってみたいぞ!

盆に計画していたsimonとの里帰り釣行は、まさか二人同時のギックリ腰で中止に終わり
今シーズンも残りわずか。
早くこの腰、良くなれー!
早速、お返事書かなくちゃ。
そこには、眩いばかりにきらめく封筒が!
見覚えのある表書きの文字
simonからの恋文だ!(笑)

はやる気持ちを落ち着かせるように、
まずはビールをぐびりとやり、
ではでは、
まあまあ、
開封しまーす。
じゃ~ん

いつもの様に、お茶目な手紙と共に
シモンズミノー マチルダが2本も!
始めて実物を見たけど、
なるほど、どこから見てもこだわりが感じられる仕上がりだ。
おー!早く使ってみたいぞ!

盆に計画していたsimonとの里帰り釣行は、まさか二人同時のギックリ腰で中止に終わり
今シーズンも残りわずか。
早くこの腰、良くなれー!
早速、お返事書かなくちゃ。
2015年08月10日
作戦決行
いよいよ8月です。
毎日暑いので今回はウェットスタイルで渓流へ、その後、気温が上ってからはある作戦を決行すべく準備をして来ました。
6時釣り開始。
川はやっぱり渇水気味ですが
ポンポンとかわいいサイズが出てくれました。

気分良く先へ進んで行くはずが、藪の茂みに行く手を阻まれ、あえなく後退。。。
場所を変え、まだ7時の時点でこの日差しの中
この藪は何とかクリア。

藪を抜けた先、そこはパラダイス?
のはずが、足を浸けると、ぬるい。。。
今回の本命と思っていたコースでまさかのノーチェイス。
早々に後退し、低水温を求めて更に上流へ移動します。
そして3コース目。ここは水量、水温とも良い感じで何とかなりそう。

それにしても暑い。

釣れる度に、腰まで浸かってクールダウン。
夏!

今日イチの27cm。

長い距離をアグレッシブに追って来る姿は迫力満点でした。

日が高く上って、反応も悪くなったので釣りはここまで。
渇水、高水温のタイミングでウェットスタイルのまま竿を網に持ち変え、水中メガネとシュノーケルを装着。
狙うはこの淵の底。
いざっ!

1ヶ月前、本流アマゴが付いていた場所。
流れに任せて水面を漂いながら捜索します。
その2流し目。
水底の岩の陰。砂の上に白い腹を見せていました。

Get!
網の縁、見えますか?

ロストしていたBingo鮎。
救出作戦完了!
毎日暑いので今回はウェットスタイルで渓流へ、その後、気温が上ってからはある作戦を決行すべく準備をして来ました。
6時釣り開始。
川はやっぱり渇水気味ですが
ポンポンとかわいいサイズが出てくれました。

気分良く先へ進んで行くはずが、藪の茂みに行く手を阻まれ、あえなく後退。。。
場所を変え、まだ7時の時点でこの日差しの中
この藪は何とかクリア。

藪を抜けた先、そこはパラダイス?
のはずが、足を浸けると、ぬるい。。。
今回の本命と思っていたコースでまさかのノーチェイス。
早々に後退し、低水温を求めて更に上流へ移動します。
そして3コース目。ここは水量、水温とも良い感じで何とかなりそう。

それにしても暑い。

釣れる度に、腰まで浸かってクールダウン。
夏!

今日イチの27cm。

長い距離をアグレッシブに追って来る姿は迫力満点でした。

日が高く上って、反応も悪くなったので釣りはここまで。
渇水、高水温のタイミングでウェットスタイルのまま竿を網に持ち変え、水中メガネとシュノーケルを装着。
狙うはこの淵の底。
いざっ!

1ヶ月前、本流アマゴが付いていた場所。
流れに任せて水面を漂いながら捜索します。
その2流し目。
水底の岩の陰。砂の上に白い腹を見せていました。

Get!
網の縁、見えますか?

ロストしていたBingo鮎。
救出作戦完了!