2019年11月28日
2019秋アオリ もう少し楽しませて
めっきり寒くなりましたが、まだまだアオリに夢中です。
トラウトを始めた頃、禁漁日が来なければ良いのにと思っていましたが、
駆け込みアオリ釣行にもう少しお付き合いください。
11月の5回目。
人気の防波堤はこの日も定員ギリギリ。
そんな中で夜明け前から3時間もシャクって、反応無し。
何をやってるんでしょう。。。
トボトボと人気の少ない防波堤に移動して
コーヒーでほっと一息。

時刻は既に8時過ぎ。
新規のポイントで再開直後に
ラインが走りました!

18cm
酒は鷹勇の純米酒

さすがは鷹勇、ノーマル純米でこの熟成感はヤバイです。
11月の6、7回目はボーズ。
マズイ。。。
11月の8回目。
いつものポイントへ。
ゴールデンタイムに30分シャクって反応無し。
マズいぞ、これはマズイ。
今日釣れなければ僕はシーズン終了を確信してしまうでしょう。
まだ終わりたくない!笑
6:00移動を決意。
新規の防波堤へ車を走らせます。
防波堤には餌釣師が一人。
なんとかマズメの時間帯には滑り混みましたがポイントも分からずとにかく沖へ遠投。
フォール。。。
シャクって、ズンッ!

まさかの1投目の1シャクリ目で釣れてました!笑
20cm
続けてズンッ!

18cm
ポイント移動の決断が大正解で、久しぶりに1日2杯。
11月の9回目。さすがにどうなんだろう?と思いつつ、天気予報は無風の予報。ならば!
6:30現着
いよいよエギンガーも少なくなり、僕の他に一人だけでほぼ貸し切り。
落ち着けー笑
最初が肝心です。
釣り始めてすぐに前触れもなく、ズンッと、

サイズはぼちぼちですが、来て良かった。
明るくなってからは沖の潮目を探って一投毎に移動します。
するとラインが走って、ズンッ!
これは!記録更新の重み!
ドラグがズルズル出るのでギュッと締めたと同時に、
抜けた。。。
あれ?イカってバレるんですね。。。そりゃそうか。笑
待てよ、もしや、イカって、ムムム
すぐに同じラインにキャスト、
1シャクリ目で何だか違和感。海藻かな。
フォール
チュン、チュン、チュンと変なラインの沈み方をしてます。
おりゃ!
ズンッ!

やりました!
惜しくも記録には及ばず。
さっきのイカかどうかは分かりませんが、楽しいやり取りでした。
北条ワイン2005樽

久しぶりにワインを開けました。
家での保存が悪くコルクがボロボロでしたが、イカとの相性も良く美味しかったです。
トラウトを始めた頃、禁漁日が来なければ良いのにと思っていましたが、
駆け込みアオリ釣行にもう少しお付き合いください。
11月の5回目。
人気の防波堤はこの日も定員ギリギリ。
そんな中で夜明け前から3時間もシャクって、反応無し。
何をやってるんでしょう。。。
トボトボと人気の少ない防波堤に移動して
コーヒーでほっと一息。

時刻は既に8時過ぎ。
新規のポイントで再開直後に
ラインが走りました!

18cm
酒は鷹勇の純米酒

さすがは鷹勇、ノーマル純米でこの熟成感はヤバイです。
11月の6、7回目はボーズ。
マズイ。。。
11月の8回目。
いつものポイントへ。
ゴールデンタイムに30分シャクって反応無し。
マズいぞ、これはマズイ。
今日釣れなければ僕はシーズン終了を確信してしまうでしょう。
まだ終わりたくない!笑
6:00移動を決意。
新規の防波堤へ車を走らせます。
防波堤には餌釣師が一人。
なんとかマズメの時間帯には滑り混みましたがポイントも分からずとにかく沖へ遠投。
フォール。。。
シャクって、ズンッ!

まさかの1投目の1シャクリ目で釣れてました!笑
20cm
続けてズンッ!

18cm
ポイント移動の決断が大正解で、久しぶりに1日2杯。
11月の9回目。さすがにどうなんだろう?と思いつつ、天気予報は無風の予報。ならば!
6:30現着
いよいよエギンガーも少なくなり、僕の他に一人だけでほぼ貸し切り。
落ち着けー笑
最初が肝心です。
釣り始めてすぐに前触れもなく、ズンッと、

サイズはぼちぼちですが、来て良かった。
明るくなってからは沖の潮目を探って一投毎に移動します。
するとラインが走って、ズンッ!
これは!記録更新の重み!
ドラグがズルズル出るのでギュッと締めたと同時に、
抜けた。。。
あれ?イカってバレるんですね。。。そりゃそうか。笑
待てよ、もしや、イカって、ムムム
すぐに同じラインにキャスト、
1シャクリ目で何だか違和感。海藻かな。
フォール
チュン、チュン、チュンと変なラインの沈み方をしてます。
おりゃ!
ズンッ!

やりました!
惜しくも記録には及ばず。
さっきのイカかどうかは分かりませんが、楽しいやり取りでした。
北条ワイン2005樽

久しぶりにワインを開けました。
家での保存が悪くコルクがボロボロでしたが、イカとの相性も良く美味しかったです。
2019年11月17日
レザークラフト トートバッグの③完
いよいよ今回で完成させます。

第二の難関
インナーを工作します。
本体の内側サイズとインナーをピッタリ合わせるには、革の厚みや内輪差を考慮する必用があり、やはり計算通りには行きませんので
布を大きめに切り出して、両面テープや、洗濯バサミで本体に仮止めしてサイズを調整していきます。(写真は後ほど)

昨年、20年ほど使用してきた家庭用ミシンが壊れてしまいました。子供達も大きくなって、学校のシューズ入れや雑巾を縫うことも無くなったのですが、僕の工作の為にちょっと良いミシンを買い直してもらいました。
インナーの底面部は本体より少し小さめの14cm幅としました。(赤線部)

内ポケットは、スマホやボールペンが入るよう余裕を持った大きさに

開口部の外周(本体外周とピッタリ同じサイズ)

止めボタンです。

本体とインナーを洗濯バサミで仮止め

縫い位置を確認します。
ぐるり一周縫い付けたら
完成しました!

弁当、水筒、財布、手帳、キーケース、ルアーBOX2個を入れてみました。

まだまだ余裕があるので、
これからのシーズン、カーデガンや薄手のダウンなら入りそうです。

第二の難関
インナーを工作します。
本体の内側サイズとインナーをピッタリ合わせるには、革の厚みや内輪差を考慮する必用があり、やはり計算通りには行きませんので
布を大きめに切り出して、両面テープや、洗濯バサミで本体に仮止めしてサイズを調整していきます。(写真は後ほど)

昨年、20年ほど使用してきた家庭用ミシンが壊れてしまいました。子供達も大きくなって、学校のシューズ入れや雑巾を縫うことも無くなったのですが、僕の工作の為にちょっと良いミシンを買い直してもらいました。
インナーの底面部は本体より少し小さめの14cm幅としました。(赤線部)

内ポケットは、スマホやボールペンが入るよう余裕を持った大きさに

開口部の外周(本体外周とピッタリ同じサイズ)

止めボタンです。

本体とインナーを洗濯バサミで仮止め

縫い位置を確認します。
ぐるり一周縫い付けたら
完成しました!

弁当、水筒、財布、手帳、キーケース、ルアーBOX2個を入れてみました。

まだまだ余裕があるので、
これからのシーズン、カーデガンや薄手のダウンなら入りそうです。
2019年11月13日
2019秋アオリ まだ終わらない
11月の1日目
アオリはまだ釣れるんでしょうか。
強風の中、頑張ってシャクリましたが反応なし。
翌日2日目
もうダメなのかも、と思って目覚ましをセットしてもないのに随分と早く目が覚めるもんだから、
エイヤッと布団から跳ね起きました。
いつもの防波堤のポールポジションにはヘッドライトの明かりが。
おっ!ちょうどアオリを抜き上げたところで、
やりましたねーと声を掛けてみると、やりましたーと気さくに返事を返してくれた。
聞くと数日前にも暗い時間帯に釣れたらしい。
ポールポジションに相席させて頂いて、お互いの釣り情報を交換しながらシャクリます。
シャクって2秒でシャクって、ズンッ!
ゴミ?
いや、来てます!

ありがとうございます!とお礼を言って。
こんなタイミングの食い方ってあるんですね。
記録更新の胴長20cm!嬉しい!
そして3日目。まだやります。
この日もポールをゲット。流石に釣り人も少なくなりました。
やっぱり暗いうちから来ました。

小さいけど、おっしゃ!おっしゃ!
また止められないじゃん。
ここのところ全て沖でのヒットが続いていますが
それでも、と足元まで粘ってシャクって、
ビヨーンと腕一本。

重い!抜けないかと思いました。
またしても20cmの、最重量記録であろう一杯!
もう完全に取り憑かれています。
11月の4回目。
いつものポイントには先客1人。
今回もポールへ入って一投目
引く引くー!

またも20cmのナイスアオリ!
その後は強風が吹き荒れて即撤収となりました。
お楽しみのイカ墨パスタ

2杯分の墨を投入しましたが、茹で汁を入れ過ぎの薄墨仕様。味は美味しく頂きました。
明日は時化の予報。
果たして、まだ続くのでしょうか。
アオリはまだ釣れるんでしょうか。
強風の中、頑張ってシャクリましたが反応なし。
翌日2日目
もうダメなのかも、と思って目覚ましをセットしてもないのに随分と早く目が覚めるもんだから、
エイヤッと布団から跳ね起きました。
いつもの防波堤のポールポジションにはヘッドライトの明かりが。
おっ!ちょうどアオリを抜き上げたところで、
やりましたねーと声を掛けてみると、やりましたーと気さくに返事を返してくれた。
聞くと数日前にも暗い時間帯に釣れたらしい。
ポールポジションに相席させて頂いて、お互いの釣り情報を交換しながらシャクリます。
シャクって2秒でシャクって、ズンッ!
ゴミ?
いや、来てます!

ありがとうございます!とお礼を言って。
こんなタイミングの食い方ってあるんですね。
記録更新の胴長20cm!嬉しい!
そして3日目。まだやります。
この日もポールをゲット。流石に釣り人も少なくなりました。
やっぱり暗いうちから来ました。

小さいけど、おっしゃ!おっしゃ!
また止められないじゃん。
ここのところ全て沖でのヒットが続いていますが
それでも、と足元まで粘ってシャクって、
ビヨーンと腕一本。

重い!抜けないかと思いました。
またしても20cmの、最重量記録であろう一杯!
もう完全に取り憑かれています。
11月の4回目。
いつものポイントには先客1人。
今回もポールへ入って一投目
引く引くー!

またも20cmのナイスアオリ!
その後は強風が吹き荒れて即撤収となりました。
お楽しみのイカ墨パスタ

2杯分の墨を投入しましたが、茹で汁を入れ過ぎの薄墨仕様。味は美味しく頂きました。
明日は時化の予報。
果たして、まだ続くのでしょうか。
2019年11月06日
レザークラフト トートバッグの②
朝夕は釣り、日中は昼寝とレザークラフトという週末を繰り返しています。
夕方の釣りは、そろそろシーバスが釣れ始めても良いのになと偵察を続けていますが、まだ早いようです。
今回は難関の底面を縫い付けます。

側面とピッタリ合わせる必要がありますが、車で言うところの内輪差も考慮する必要があるのかな?
とか考えながら

しかし、そこは独学ゆえ確かな事は分かりませんので、今回は出たとこ勝負で、側面の長さ98cmと同じ外周で底面を切り出しました。

底面は裏返しのスエード調で縫い付けました。

が、何か違うな。。。
せっかく縫い付けましたが思い切ってやり直す事にしました。

ああ。。。糸を切ってバラしていきます。
側面を途中で切り返して

底面を縫い付けました。

うまく行きました。違いが分かりますか?
ほっと一安心。
ハンドルを縫い付けます。

幅3.5cm、取付6cm×2、52cm長の64cmです。

側面と底面に補強のために革で裏張りをしました。
これで本体は完成です。
次回は裏地を工作します。
完成までもうひと頑張りです。
夕方の釣りは、そろそろシーバスが釣れ始めても良いのになと偵察を続けていますが、まだ早いようです。
今回は難関の底面を縫い付けます。

側面とピッタリ合わせる必要がありますが、車で言うところの内輪差も考慮する必要があるのかな?
とか考えながら

しかし、そこは独学ゆえ確かな事は分かりませんので、今回は出たとこ勝負で、側面の長さ98cmと同じ外周で底面を切り出しました。

底面は裏返しのスエード調で縫い付けました。

が、何か違うな。。。
せっかく縫い付けましたが思い切ってやり直す事にしました。

ああ。。。糸を切ってバラしていきます。
側面を途中で切り返して

底面を縫い付けました。

うまく行きました。違いが分かりますか?
ほっと一安心。
ハンドルを縫い付けます。

幅3.5cm、取付6cm×2、52cm長の64cmです。

側面と底面に補強のために革で裏張りをしました。
これで本体は完成です。
次回は裏地を工作します。
完成までもうひと頑張りです。