ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年11月24日

2020渓流ミノー釣り納め

てっきり前回の釣行が今期ラストと思っていましたが、

最終日の30日に行くけどどうする?とsimonさんからの連絡

もちろん行くよ!

って事で、2020.9.30.

入渓点には秋の味覚アケビがたわわに実り

ひとつ拝借してエネチャージ!


しばらく先行させてもらって釣り上がりますが、なかなか渋い

きっと昨日までさんざん叩かれ、魚たちからすれば、よくまあ今日も要らしましたねってな感じでしょうか。


simonさんはスピナーで釣り上がります。

そして僕に待望のファーストフィッシュ


僕のミノーと

simonさんはスピナーで楽しそう

ほい、釣れた!

なんか
おもしろそう。

俺にもスピナー貸してくれない?

で、バイトあるけどフッキングが難しい。。。

あー、やっと掛かりました、ふー

スピナーは子供の頃、オイカワを釣って遊んでましたが、
当時はダウンでオートマチックにフッキングしてたけど、小渓流では少しコツが要りますね。

納得したので今度はミノーで


魚と遊んでいるときはまるで少年な僕たち


オッサンになって

またこんな所で遊んでるなんて


最後は僕の魚が釣れるまで付き合ってもらって

今年のトラウトも

これにて納竿にしました。

simonさん、ありがとう!


今度こそホントにまた来年です。
解禁まであと3ヶ月ではありませんか!  

Posted by kousaku at 20:03Comments(6)トラウト

2020年11月19日

FlyFishing2020⑦ 今期ラストのフライ釣行

またまた遅ればせながら
9月最後の週末は師匠とアマゴ狙いで行ってきました。

しとしとと前日からの雨でしたが何とか釣りにはなりそうです。

なんせ今期最後の釣行ですので、
やっぱ止めたー
なんてなる筈もありませんが

僕もフライの予定だったのですがちょっとトラブル発生でミノーで参戦です。

さっそく小さいのが


良い渓相ですが

水量はギリギリですね

一区間釣り上がって、反応なし。。。きびしい。
水量と人的プレッシャーを回避すべく最上流部へ



狭いスペースに押しの強い水流
ミノーが上手く泳ぎ切りません。

フライには雨粒という難しい条件もある中、フライを流す師匠
そして、

食った!(叫んだのは僕でした)

熟練の技

かっこよかったです。


珍しく師匠も記念撮影・笑

ではでは

この日のキャンプ地は、鵜の池キャンプ場
無料のキャンプ場ですがトイレも炊事棟もきれいでした。

アメリカの安肉もこうして焼くと美味いです。


酒は梅津酒造の熟成にごり酒秘蔵熟成山田錦原酒

もちろん純米の80%

これは美味い!
これまでに飲んだにごりの中でもひときわ濃い。
アルコールもなんと19度!
こんなマニアックな酒が鳥取近辺では普通に売ってるんです。しかも税込1300円台!

ああ、幸せ


そろそろ芋鍋の季節だよねと師匠
里芋ありますよと僕


茹で芋

来季のタイイングのお手本を頂きました。


鍋の中は、、、鳥のトマト煮


夜通し降り続いた雨、
テントの中で心地よく眠る。。。


翌日はパンとコーヒーで


釣りは無しで
また来年と言って解散にしました。  

2020年11月14日

渓流釣行2020 秋のミノーイング

少し昔の話になってしまいました。


今期の渓流はシーズン通してフライを主にやってきましたが、9月半ばのこの日はミノーで秋のヤマメに会いに行って来ました。

通い慣れた支流の未開の区間にエントリー。
なるべく釣り人が入らなそうな、藪漕ぎ汗かき、やっとの事で辿り着いたポイントに落ちていた
まだ新しいミノー。。。

流石にこの時期、考えることは皆一緒です!

厳しい釣りを覚悟しましたが、程なく

かわいいヤマメ

久しぶりに観察ケースを持って来ました。

小さいけど色付き始めた魚も顔を出してくれます。


この日は雨後で水量はちょっと多め。

直線的な太い流れが川の真ん中で大石に当たって大きく曲がっています。

大石の前か、後ろか、
どっちにしても勝負は一度。

立ち位置とトレースコースをイメージしてミノーを投入

流れに乗せてトゥイッチして来ると大石の前で
デカイヤツが、ギラッ!と出た

大石を通過してもう一度、ギラッと来たと同時にまさか落ち葉を拾ってしまって終了。。。

嘘でしょー 悔しいけど、次!


その後は、大きくはないけどこんなカッコイイあまごも釣れて


久しぶりのミノーイングを楽しめました。



渓流シーズン残すところ半月の釣行記録でした。

  

Posted by kousaku at 19:47Comments(4)トラウト