2014年11月03日
サーフシーバス アミエビ編
県東部のシーバスに行ってきました。
東部在住で釣り友のsimonさんは朝まずめは仕事で来られないのでポイント情報を教えてもらい単独釣行です。
メインのポイントはサーフですが明るくなるまで防波堤の上から様子を見ます。

どんより空が徐々に白み始めると何やら水面が騒がしくなって来ました。
波打ち際でアミエビが小イワシに追われて水面をピチピチと跳び跳ねています。
初めて見る、追う側の小イワシ。
10匹ほどの群れで大量のアミエビを追っています。
初めて思う、勇ましい小イワシ。
そして防波堤の足下を見ると、ギラッ。ギラッ。
居た居た。シーバスが入って来ました。
今度はいつもの追われる側の小イワシが水面を跳び跳ねています。
そこへバイブレーションを投入すると。
ゴンッ!ゴンッ!と当たりますが掛かりません。
何投目かでようやくヒット!
よく引きました。
50弱のキレイなシーバスです。

続けて同じサイズがヒットしますがやっぱりバレます。食いが浅いんですかね?
これで朝まずめの時合は終了。
満潮潮止まりで一時間ほど静かな時間が流れ、下げが効き始めると、本日2回目の時合です。
アミを追うイワシ、シーバス、バイブレーション。
一連の流れを繰り返し、なんとかもう一本追加して終了としました。

これが浜に打ち上げられたアミエビです。

まだ生きてます。

これを小イワシとシーバスも補食しています。
そして僕も。
美味い。(笑)
夜の部の報告はsimonさんにお任せ。
http://simon217217.naturum.ne.jp/e2256571.html
東部在住で釣り友のsimonさんは朝まずめは仕事で来られないのでポイント情報を教えてもらい単独釣行です。
メインのポイントはサーフですが明るくなるまで防波堤の上から様子を見ます。

どんより空が徐々に白み始めると何やら水面が騒がしくなって来ました。
波打ち際でアミエビが小イワシに追われて水面をピチピチと跳び跳ねています。
初めて見る、追う側の小イワシ。
10匹ほどの群れで大量のアミエビを追っています。
初めて思う、勇ましい小イワシ。
そして防波堤の足下を見ると、ギラッ。ギラッ。
居た居た。シーバスが入って来ました。
今度はいつもの追われる側の小イワシが水面を跳び跳ねています。
そこへバイブレーションを投入すると。
ゴンッ!ゴンッ!と当たりますが掛かりません。
何投目かでようやくヒット!
よく引きました。
50弱のキレイなシーバスです。

続けて同じサイズがヒットしますがやっぱりバレます。食いが浅いんですかね?
これで朝まずめの時合は終了。
満潮潮止まりで一時間ほど静かな時間が流れ、下げが効き始めると、本日2回目の時合です。
アミを追うイワシ、シーバス、バイブレーション。
一連の流れを繰り返し、なんとかもう一本追加して終了としました。

これが浜に打ち上げられたアミエビです。

まだ生きてます。

これを小イワシとシーバスも補食しています。
そして僕も。
美味い。(笑)
夜の部の報告はsimonさんにお任せ。
http://simon217217.naturum.ne.jp/e2256571.html
Posted by kousaku at 22:14│Comments(1)
│シーバス
この記事へのコメント
ナイスフィッシュ!さすがだねー(^-^)
夜の部 笑、楽しかったなあ。また行こうな〜! Blogの紹介ありがとう!
夜の部 笑、楽しかったなあ。また行こうな〜! Blogの紹介ありがとう!
Posted by simon
at 2014年11月04日 07:00

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |