2017年11月25日
レザークラフト バッグから壁掛けリメイク
トラウトオフから早3ヵ月。
来シーズンのミノー工作に取り掛かる前にレザー工作で肩慣らしです。
以前、BREEのバッグをリメイクしてロングウォレットを工作しましたが

その革と金具が残っていたので、壁掛けを工作します。
ちょうどベースに使えそうな革もストックに持っていました。
縦65cm×横50cm×2mm厚、グリーンの牛革ソフトシュリンクです。

壁掛けの上部にあたる巻き込み部を残してカット
縫い付けます。

鏡をセットする四隅に三角受けを縫い付けます。

革はBREEの残りから切り出して艶出しと栄養補給のクリームを塗り込んでいます。
ベルトと金具を組み合わせて、吊り具を2本工作しました。

続いてD管付きのバッグ底部分をリメイクします。
こんな感じに切り出しました。

ここで、吊り具を掛けるバーが必要になりました。
本当なら山から木の枝とか、鹿の角を拾って来るとかできればいいんですが、

倉庫やらベランダやらをガサガサと探し回っても良い物が無く、今回はホームセンターのヒノキの角材180円でガマンです。
そのまま店の工作室でカットして粗出し。
革用の染料で着色しましす。

組み合わせると、早くもその全貌が明らかに

バッグの底はポケットになりました。


ベースの革は切りっぱなしのまま

玄関の壁掛けになりました。
来シーズンのミノー工作に取り掛かる前にレザー工作で肩慣らしです。
以前、BREEのバッグをリメイクしてロングウォレットを工作しましたが

その革と金具が残っていたので、壁掛けを工作します。
ちょうどベースに使えそうな革もストックに持っていました。
縦65cm×横50cm×2mm厚、グリーンの牛革ソフトシュリンクです。

壁掛けの上部にあたる巻き込み部を残してカット
縫い付けます。

鏡をセットする四隅に三角受けを縫い付けます。

革はBREEの残りから切り出して艶出しと栄養補給のクリームを塗り込んでいます。
ベルトと金具を組み合わせて、吊り具を2本工作しました。

続いてD管付きのバッグ底部分をリメイクします。
こんな感じに切り出しました。

ここで、吊り具を掛けるバーが必要になりました。
本当なら山から木の枝とか、鹿の角を拾って来るとかできればいいんですが、

倉庫やらベランダやらをガサガサと探し回っても良い物が無く、今回はホームセンターのヒノキの角材180円でガマンです。
そのまま店の工作室でカットして粗出し。
革用の染料で着色しましす。

組み合わせると、早くもその全貌が明らかに

バッグの底はポケットになりました。


ベースの革は切りっぱなしのまま

玄関の壁掛けになりました。
Posted by kousaku at 13:40│Comments(6)
│レザー工作
この記事へのコメント
凄い応用ですね(*^^*)
相当な創造力が無いと、出来ない芸当です(#^.^#)
しかも、完成品が素晴らしいです\(^o^)/
相当な創造力が無いと、出来ない芸当です(#^.^#)
しかも、完成品が素晴らしいです\(^o^)/
Posted by kou&maki
at 2017年11月25日 19:13

kou&makiさん
こんばんは。
ありがとうございます!
テーブルに革を広げてあれこれ色んな物を乗っけて遊んでいたのですが、今回は良い感じに収まってくれました。
今は玄関の湿気でカビてしまわないか心配しています。
こんばんは。
ありがとうございます!
テーブルに革を広げてあれこれ色んな物を乗っけて遊んでいたのですが、今回は良い感じに収まってくれました。
今は玄関の湿気でカビてしまわないか心配しています。
Posted by kousaku
at 2017年11月26日 22:19

良いですね!
さりげなくミノーが置いてあるのが
またいい!
さりげなくミノーが置いてあるのが
またいい!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年11月27日 14:38

アマゴンゾウさん
こんばんは。
ありがとうございます!
ロングAです。
10代の頃にタチウオを釣りに行ったルアーですが釣れなかったような気がします。
なのに好きなルアーです。
こんばんは。
ありがとうございます!
ロングAです。
10代の頃にタチウオを釣りに行ったルアーですが釣れなかったような気がします。
なのに好きなルアーです。
Posted by kousaku
at 2017年11月27日 22:39

ううむ、カッチョええ。
Posted by tun_noko
at 2017年11月29日 21:19

tun_nokoさん
こんばんは。
これって人から見るとどうなんだろうと思いつつ。
うれしいです。
ありがとうございます!
こんばんは。
これって人から見るとどうなんだろうと思いつつ。
うれしいです。
ありがとうございます!
Posted by kousaku
at 2017年11月29日 23:32
