2017年02月02日
フォーセップ レザーシース工作
切らしていたジム ビームを買って来ました。
昨年の夏からデザインが新しくなったようで、

ボトルの角がますます角ばった四角になり、トクトウトクトクとグラスに注ぐ時の音の響きが良くなったと思います。
さてさて、チラッと見えていますが、昨シーズンの最終釣行で落としてしまったフォーセップを新しく買って来ました。
今度は大切に長く使いたいので、シースを工作します。
まずはデザインを

かさ張らず、スマートな形が理想です。
型紙を起こし、表、裏、縁の部材を切り出します。

表の革に縁を2枚重ねにしてGボンドで貼り付けます。

プロの職人なら裏の革も一緒に貼り付けてから、穴をあけると思いますが、

約4mm幅の縁に真っすぐ菱目を打ち込んでいく自信が無く、一穴づつ確認しながら進めていきます。これなら失敗しても縁革のみ作り代えれば良いですからね。
裏革を貼り付けて、再度、さっき開けた穴に添って穴を開け、縫い付けました。

コバ(革の側面)は、刃物で綺麗に切り揃えてからトコノールで磨きます。
革製品の良し悪しは、このコバの処理の仕方で決まるとも言います。
良いものは、時間をかけて寄木細工の様にシャープに仕上げられますが、僕の場合はバウムクーヘン位に仕上がる程度です。
ホックとDカンを付けて完成しました。

イメージです。


裏面は少しだけ革の面を広くしてフォーセップのガードと差し込む際の受け口を広くしています。
昨年の夏からデザインが新しくなったようで、

ボトルの角がますます角ばった四角になり、トクトウトクトクとグラスに注ぐ時の音の響きが良くなったと思います。
さてさて、チラッと見えていますが、昨シーズンの最終釣行で落としてしまったフォーセップを新しく買って来ました。
今度は大切に長く使いたいので、シースを工作します。
まずはデザインを

かさ張らず、スマートな形が理想です。
型紙を起こし、表、裏、縁の部材を切り出します。

表の革に縁を2枚重ねにしてGボンドで貼り付けます。

プロの職人なら裏の革も一緒に貼り付けてから、穴をあけると思いますが、

約4mm幅の縁に真っすぐ菱目を打ち込んでいく自信が無く、一穴づつ確認しながら進めていきます。これなら失敗しても縁革のみ作り代えれば良いですからね。
裏革を貼り付けて、再度、さっき開けた穴に添って穴を開け、縫い付けました。

コバ(革の側面)は、刃物で綺麗に切り揃えてからトコノールで磨きます。
革製品の良し悪しは、このコバの処理の仕方で決まるとも言います。
良いものは、時間をかけて寄木細工の様にシャープに仕上げられますが、僕の場合はバウムクーヘン位に仕上がる程度です。
ホックとDカンを付けて完成しました。

イメージです。


裏面は少しだけ革の面を広くしてフォーセップのガードと差し込む際の受け口を広くしています。
この記事へのコメント
魚の形をしたレザーシース、凄いお洒落ですねー‼(*^^*)
Posted by kou&maki
at 2017年02月02日 16:23

kou&makiさん
こんばんは。
ありがとうございます。
今回はフォーセップを手にとってシースをイメージした瞬間にこのデザインが浮かびました。
デジャブですかね。どこかのパクリだったらすみません。
こんばんは。
ありがとうございます。
今回はフォーセップを手にとってシースをイメージした瞬間にこのデザインが浮かびました。
デジャブですかね。どこかのパクリだったらすみません。
Posted by kousaku
at 2017年02月02日 22:14

魚のデザインなんてセンスがいいですね!
僕のもお願いします!( ´∀` )
僕のもお願いします!( ´∀` )
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年02月03日 13:39

アマゴンゾウさん
こんばんは。
いつかきっとアマゴンゾウさんの分も作ってあげるぞ!
こんばんは。
いつかきっとアマゴンゾウさんの分も作ってあげるぞ!
Posted by kousaku
at 2017年02月04日 00:34

使い込むほどにいい味がでてくるんだろうね♪ カッコいいな〜(#^.^#)
Posted by simon
at 2017年02月05日 07:22

simonさん
こんばんは。
焚き火で美味そうに焼き枯らした感じが目標。
そしたら間違って食っちゃいそうだね。(笑)
こんばんは。
焚き火で美味そうに焼き枯らした感じが目標。
そしたら間違って食っちゃいそうだね。(笑)
Posted by kousaku
at 2017年02月05日 21:23

こんばんは
ん~!良いなぁ‥商品化してもいい位のセンスを感じますヨ♪
ん~!良いなぁ‥商品化してもいい位のセンスを感じますヨ♪
Posted by るぽん
at 2017年02月06日 19:02

るぽんさん
こんばんは。
ありがとうございます!
まだまだ研究していつかきっと、るぽんさんにもお届けしたい!と思うのです。
こんばんは。
ありがとうございます!
まだまだ研究していつかきっと、るぽんさんにもお届けしたい!と思うのです。
Posted by kousaku
at 2017年02月07日 01:41

こんにちわ!良いですね~自分オリジナルの革製品!
何でも器用に作られますね(^_^;)
何でも器用に作られますね(^_^;)
Posted by salmon at 2017年02月10日 11:14
salmonさん
こんにちは。
ありがとうございます!
ホントはこんなことしてるより、まだ足りてないミノー作らなきゃいけないんですけどね。
飽き性なもんで色々やってしまいます。
こんにちは。
ありがとうございます!
ホントはこんなことしてるより、まだ足りてないミノー作らなきゃいけないんですけどね。
飽き性なもんで色々やってしまいます。
Posted by kousaku
at 2017年02月11日 17:24
