2021年07月11日
フライマンへの道 バンブーロッド工作2021の②
すべてのスレッドを巻き終えました。
桜色のピンクをメインに、両サイドをモスグリーンで
あとから思うと桜餅みたいです。笑

グリップの付け根は少しオシャレに巻いてみました。
コーティングは師匠から教えてもらった100均のレジンです。
1回目は薄くしっかりスレッドに染みこませます。
蛍光灯からも紫外線が出ているようですが、作業中に硬化することはありませんでした。

左手でゆっくり回転させながら作業します。
均一にならしたら、回転を維持したままベランダへ。
UVライトが無いので太陽光線で硬化させる作戦ですが、ホントにあっと言う間に固まります。
太陽って凄いなーと感心してみたりして。

ぽってり感を出すために、上塗りを2、3回。
レジンを多めに垂らして、ロッドの傾きと回転だけで液垂れをコントロールしながらベランダへ。
ガラス吹き職人さんのイメージですね。
うかうかしていると偏って硬化してしまうので注意が必要です。

桜色をイメージしていましたが、コーティングするとサクランボ色になりました。

いい感じ。
最後にシールを貼ったら完成です。

Kajika '21 t 6'8" #3 Moderato
昨年の1本目は少し固めでしたが、今作のアクションはモデラート。
軽く振ってみるとグリップを握る手の中でブランクが撓っているのを感じます。

満足のいく仕上がりになりました。

大切に使わせてもらおうと思います。
桜色のピンクをメインに、両サイドをモスグリーンで
あとから思うと桜餅みたいです。笑

グリップの付け根は少しオシャレに巻いてみました。
コーティングは師匠から教えてもらった100均のレジンです。
1回目は薄くしっかりスレッドに染みこませます。
蛍光灯からも紫外線が出ているようですが、作業中に硬化することはありませんでした。

左手でゆっくり回転させながら作業します。
均一にならしたら、回転を維持したままベランダへ。
UVライトが無いので太陽光線で硬化させる作戦ですが、ホントにあっと言う間に固まります。
太陽って凄いなーと感心してみたりして。

ぽってり感を出すために、上塗りを2、3回。
レジンを多めに垂らして、ロッドの傾きと回転だけで液垂れをコントロールしながらベランダへ。
ガラス吹き職人さんのイメージですね。
うかうかしていると偏って硬化してしまうので注意が必要です。

桜色をイメージしていましたが、コーティングするとサクランボ色になりました。

いい感じ。
最後にシールを貼ったら完成です。

Kajika '21 t 6'8" #3 Moderato
昨年の1本目は少し固めでしたが、今作のアクションはモデラート。
軽く振ってみるとグリップを握る手の中でブランクが撓っているのを感じます。

満足のいく仕上がりになりました。

大切に使わせてもらおうと思います。
この記事へのコメント
ついに2本目の竿完成おめでとう!
もう凄いじゃない!スレッド、仕上げるといい色になってカッコいいね♪ また見せてね〜
もう凄いじゃない!スレッド、仕上げるといい色になってカッコいいね♪ また見せてね〜
Posted by simon
at 2021年07月19日 19:51

simonさん
こんにちは
ありがとう。
前作は少し地味だったので今回はパッと明るい色にしてみたよー
また釣り場で振ってみてね。
こんにちは
ありがとう。
前作は少し地味だったので今回はパッと明るい色にしてみたよー
また釣り場で振ってみてね。
Posted by kousaku
at 2021年07月20日 06:35

本当に良い色ですね。爺では、ピンクは手を出しづらい色ですが、仕上がると何とも言えない良い色合いですね。使うご本人に最後の仕上げをしてもらうと、新たな発見がありますね。
Posted by フライの雑種 at 2021年07月24日 08:11
いいですね~自分で作るのはデカイヤマメにあってみたい!
Posted by CHIHIRO at 2021年08月15日 12:26