2015年12月19日
妖怪の隠し酒
先日のこと
境港出身でゲゲゲの鬼太郎の作者である水木しげるさんが亡くなられました。
この日は追悼番組を見ながら、境港で過ごした日々を思い出していました。
境港はとても不思議な町でした。僕にとっていろんなものが魅力的で。
きっと水木さんの言われていた、「目に見えない世界」のパワーが境港にはあるんだと思います。
さて、今夜は何を呑もうかな。と、押入れの奥から「妖怪の隠し酒」を出してきました。
この酒は水木しげるロードにある「酒や乃えんどう」のオリジナルラベル(鷹勇)です。

H23年醸造の酒を購入して、我が家の貯蔵庫(押入れ段ボール)で寝かせていました。
なのでひっくり返すと、

こんなにオリが溜まっています。
熟成好きにはたまらないです。
パスタの具材も偶然ですが、境港を思い出すムール貝とシマメイカのトマトソースです。

5年熟成の良い色です。

もちろん超熱燗で頂きました。
海鮮にもトマトソースにも負けない強さがあり、
翌週は、海老とじゃがいものクリームパスタと。

クリームやチーズとの相性もバッチリでした。
境港出身でゲゲゲの鬼太郎の作者である水木しげるさんが亡くなられました。
この日は追悼番組を見ながら、境港で過ごした日々を思い出していました。
境港はとても不思議な町でした。僕にとっていろんなものが魅力的で。
きっと水木さんの言われていた、「目に見えない世界」のパワーが境港にはあるんだと思います。
さて、今夜は何を呑もうかな。と、押入れの奥から「妖怪の隠し酒」を出してきました。
この酒は水木しげるロードにある「酒や乃えんどう」のオリジナルラベル(鷹勇)です。

H23年醸造の酒を購入して、我が家の貯蔵庫(押入れ段ボール)で寝かせていました。
なのでひっくり返すと、

こんなにオリが溜まっています。
熟成好きにはたまらないです。
パスタの具材も偶然ですが、境港を思い出すムール貝とシマメイカのトマトソースです。

5年熟成の良い色です。

もちろん超熱燗で頂きました。
海鮮にもトマトソースにも負けない強さがあり、
翌週は、海老とじゃがいものクリームパスタと。

クリームやチーズとの相性もバッチリでした。
Posted by kousaku at 00:48│Comments(6)
│居酒屋こうさく
この記事へのコメント
日本酒もオリがでるんですか!
僕はワイン寝かせてます!
僕はワイン寝かせてます!
Posted by アマゴンゾウ
at 2015年12月19日 10:58

やっぱ5年も寝かせるとトロっとしてくるんでしょうかね?
Posted by tun_noko
at 2015年12月19日 12:46

アマゴンゾウさん
こんにちは。
そうなんですよ。
ワインほどデリケートでないので、振って混ぜて飲んでます。
こんにちは。
そうなんですよ。
ワインほどデリケートでないので、振って混ぜて飲んでます。
Posted by kousaku
at 2015年12月20日 18:47

tun nokoさん
こんにちは。
トロッとはしないですが、香ばしさが増してきます。
美味しいんですよ。
こんにちは。
トロッとはしないですが、香ばしさが増してきます。
美味しいんですよ。
Posted by kousaku
at 2015年12月20日 18:49

境港周辺はいろいろ開拓していきたいね。美味しくお酒を飲んでくださいな〜(≧∇≦)
Posted by simon
at 2015年12月22日 21:40

simonさん
こんにちは。
境港に行くことががあれば、色々と穴場スポット教えるよー。
こんにちは。
境港に行くことががあれば、色々と穴場スポット教えるよー。
Posted by kousaku
at 2015年12月23日 11:51
