2020年11月14日
渓流釣行2020 秋のミノーイング
少し昔の話になってしまいました。
今期の渓流はシーズン通してフライを主にやってきましたが、9月半ばのこの日はミノーで秋のヤマメに会いに行って来ました。
通い慣れた支流の未開の区間にエントリー。
なるべく釣り人が入らなそうな、藪漕ぎ汗かき、やっとの事で辿り着いたポイントに落ちていた
まだ新しいミノー。。。
流石にこの時期、考えることは皆一緒です!
厳しい釣りを覚悟しましたが、程なく
かわいいヤマメ

久しぶりに観察ケースを持って来ました。
小さいけど色付き始めた魚も顔を出してくれます。

この日は雨後で水量はちょっと多め。
直線的な太い流れが川の真ん中で大石に当たって大きく曲がっています。
大石の前か、後ろか、
どっちにしても勝負は一度。
立ち位置とトレースコースをイメージしてミノーを投入
流れに乗せてトゥイッチして来ると大石の前で
デカイヤツが、ギラッ!と出た
大石を通過してもう一度、ギラッと来たと同時にまさか落ち葉を拾ってしまって終了。。。
嘘でしょー 悔しいけど、次!
その後は、大きくはないけどこんなカッコイイあまごも釣れて

久しぶりのミノーイングを楽しめました。


渓流シーズン残すところ半月の釣行記録でした。
今期の渓流はシーズン通してフライを主にやってきましたが、9月半ばのこの日はミノーで秋のヤマメに会いに行って来ました。
通い慣れた支流の未開の区間にエントリー。
なるべく釣り人が入らなそうな、藪漕ぎ汗かき、やっとの事で辿り着いたポイントに落ちていた
まだ新しいミノー。。。
流石にこの時期、考えることは皆一緒です!
厳しい釣りを覚悟しましたが、程なく
かわいいヤマメ

久しぶりに観察ケースを持って来ました。
小さいけど色付き始めた魚も顔を出してくれます。

この日は雨後で水量はちょっと多め。
直線的な太い流れが川の真ん中で大石に当たって大きく曲がっています。
大石の前か、後ろか、
どっちにしても勝負は一度。
立ち位置とトレースコースをイメージしてミノーを投入
流れに乗せてトゥイッチして来ると大石の前で
デカイヤツが、ギラッ!と出た
大石を通過してもう一度、ギラッと来たと同時にまさか落ち葉を拾ってしまって終了。。。
嘘でしょー 悔しいけど、次!
その後は、大きくはないけどこんなカッコイイあまごも釣れて

久しぶりのミノーイングを楽しめました。


渓流シーズン残すところ半月の釣行記録でした。
