FlyFishing2022 2泊3日の釣りキャンプ①
4月下旬
GW前に師匠と2泊3日の釣りキャンプに行って来ました。
初日
近畿からやって来る師匠とはお昼前にゆっくり合流。
現地のスーパーで食材を調達して太田川上流部へ向かいます。
初日の川は標高が低い割に夏でも冷たい水が流れているお気に入りのアマゴ河川です。
使用するロッドは昨年師匠に作ってもらった2021モデル 真竹 トンキンケーン6'8" #3です。
モデル名「Kajika '21 t 6'8" #3 moderato」
昨シーズンに組み立てとスレッドを巻いて何度か使用しているロッドですが、
釣果報告ができていなくて今回なんとか魚を釣って写真を撮りたいと思っています。
まだ4月なのに汗ばむ陽気で、魚たちはどこへやら
2時間ほど遡行してノーフィッシュ。
あれれ。。。
脱渓ポイントまでもう少しというところで僕はライントラブルで小休憩。
その先に小さな深みが現れ、師匠はとっとと行ってしまいましたが
僕は左側の壁からずり落ちて、見事に沈!
汗もかいてたし今夜は風呂無しだったのでちょうど良い水浴びになりました。
ここらが頃合いだね
ということで、早めにキャンプ場へ
今回のキャンプ場は、芸北にある
小板まきばの里キャンプ場
僕にしては久しぶりの有料キャンプ場です。
昨今のキャンプ人気で混雑を回避すべく師匠が予約してくれました。
師匠は昨年に続いて2回目の訪問で
オーナーご夫婦自らで整備されたキャンプ場で
設備の進捗状況なんかを談笑しながら
設営完了です。
この日は平日の金曜日とあって僕らのほかにキャンパーは一組だけ
のんびり出来そうです。
ではでは、
乾杯!
至福の時
肉!
ワイン!
肉!
おじさん二人でBBQ
夜も深まるとこの時期はまだまだ寒く
ウイスキーの湯割りで胃から温めて
明日に備えて早めの就寝としました。
関連記事