サツキ第2部
翌日もゆっくりと家を出ました。
そして、なぜかまた空いている第1ポイント。
現地に着いてからネットを忘れて来たことに気が付きましたが、まあ出番はないだろうと、そのまま川へ。
ミノーは昨日からの65グリーンヤマメ。
一流ししますが、なんだか今日は気配がありません。
ここは早々に見切りをつけ、第2ポイントへ。
水位は昨日とほぼ同じ。
そして、コンッと。
あー、掛からなかったー。
と、ガガンッ!
と追い食いしました!
一通り暴れまくった後、流れに乗られてしまい、全く寄って来ません。
力技で何とか水面まで浮かせると、なんと、ミノーが体の真横にかかっています。
そりゃ動かないはずだ。
ネットが無いのでどうしたものかちょっと考えましたが、
真横にかかったことが幸いして、横向きに浮いたところを、そっと掬い上げました。
釣れ方はちょっと微妙でしたが、かっこいい顔をしたサツキでした。
まさかの今季2匹目がこんなに早くに釣れてしまい、
今日はもう満足!ってことで、
いつもお世話になっている、釣り具Pagosのゲーリーさんに報告に行くことに。
そして、しゃべるだけしゃべって、それじゃ!って。いつも営業妨害ばかりしてすみません。
別れ際に、「この後、第2部も行くんでしょ?」なんて言うもんだから、
「んー、どうかな。。。」で、即座に川に向かってハンドルを切る私。(笑)
さっきと同じポイントに帰って来ました。
再び、濡れたウェーダーを履いて、河原に立つと、堰からの放水が増えたのでしょう、
小一時間ほどの間に10cmばかり水位が上がっています。
これはひょっとすると、
ミノーは70銀黒。今日はフックを変えてきました。
そして開始から、10投目くらいでしょうか、
ゴンッ!グングングンッ!と、またまた来てしまいました。
相変わらずネットが無いので、水際に追いやって確保しました。
ナイスバディーで、朱点がきれいなサツキでした。
背中には鵜に噛まれた跡が
まだまだ頑張って上流を目指してくれよ!
関連記事