渓流締めくくり
8月最後の釣行です。
今シーズンどうしても行っておきたいコースが二つあったのですが、いろんなタイミングが合わずシーズンラストでのトライとなりました。
一つはネットの航空写真から探し出した夏の大あまごが息を潜めている(ような気がする)新規のコース。もう一つは景観重視の癒やしのコースです。
朝一で向かったのは、大あまごコースですが降り続いていた雨の影響でまだ少し増水している様子。
濁りはなく魚の気配はムンムンしてるんですが、50mほど歩いてみて溯行困難と判断。ポイント移動することにしました。
また来シーズンの楽しみにとっておきましょう。
さて、とっておきの癒やしのコースに行くにはまだ時間があるし、出ても一人1、2匹が良いところ。
それならいつもの川にちょっと寄り道して、数を稼ぐことにしましょう。
そして、今回同行のタケヲくんにヒット。
ナイスフィッシュです。
続いて僕にもかわいいサイズが。
初の物持ちも。
ところがこの後、足を滑らせて岩に抱きついた瞬間、胸ポケットにしまっておいた観察ケースが岩と僕の腹の贅肉に挟まれて、「パコッ!」っと。
一瞬、肋骨が折れたのかと思いましたが、ケースが身代わりになってくれてました。帰ったら修理してあげましょう。
僕もタケヲくんもかわいいサイズを数匹づつ追加して、釣果的に満足いきました。
それでは癒やしコースで締めくくりましょう。
ここに来るのは3年ぶりです。
大岩がゴロゴロしていていかにも渓流!って感じ。ブッシュが無いので釣りやすい川です。
が、その分、魚も少ないんdesuと言い終わる前に
タケヲくんに一投目からヒット!続けて2匹目もヒット!
その隣で僕にもヒット!
あれ、こんなに釣れる川だったっけ?
壊れたケースは水がダダ漏れです。
この後も交互に釣って。
最後の一匹はナイスな魚が締めくくってくれました。
関連記事